2013年08月21日
2013年08月08日
泉南方面普通科連隊(チヌポッパー)
大阪の釣具店でのチヌ用ポッパーの品ぞろえが充実しなくなって久しい。
もともと商業ベースに乗る釣りではないと思っていたがこれほどとは!
釣れなくてやめていく人や、釣っても本当の面白さを知らないまま辞めていく人も。 続きを読む
もともと商業ベースに乗る釣りではないと思っていたがこれほどとは!
釣れなくてやめていく人や、釣っても本当の面白さを知らないまま辞めていく人も。 続きを読む
2013年07月25日
武士は喰わねど高楊枝(チヌポッパー)
2013年07月11日
2012年08月19日
2012年07月19日
2012年07月04日
2011年09月15日
2011年08月11日
2011年08月03日
2011年07月13日
2010年09月21日
2010年09月16日
2010年09月07日
2010年08月26日
2009年01月18日
大阪湾でチヌはトップで釣れるのか?序章編(チヌポッパー)
たいパパはもともとトップウォーターオンリーのバス釣りを長年やってた「トップ馬鹿」でした。
で、ソルトに転向後いろいろな雑誌で「トップで」「ポッパーで」チヌを釣る記事を見ました。
「これや・・・・。チヌがトップで釣れたらめちゃめちゃ面白そうやん!」
すぐさま雑誌を買い込み情報を収集!
しかし、トップで釣れている所は「浜名湖」「徳島」「広島」などで
大阪湾でトップでチヌを釣っている情報は皆無でした・・・・・。
大阪湾はチヌの海といわれるぐらいチヌの魚影は濃いのですが、釣り方は「壁と底」の
釣りがほとんどで
「大阪湾ではやっぱりトップでは難しいんかなぁ・・・・。」
「水深が深い所が多いからなぁ・・・。」
「わざわざトップで狙わんでもええやん・・・。」
はじめはそんな気持ちでしたが
「ひょっとしたら、まぐれでつれるかも?」
そんな甘アマな考えが出てきてスタートしたのが2006年の春の事でした。
何の情報もなく、ただひたすら手探り状態でポッパーを「らしき」ポイントを見つけては
通してきました。
「・・・・・・・・・・・・・・釣れない。」
いきなり釣れる訳はありません。
しかし、何か面白さを感じたのも事実。
未知への挑戦というか・・・。探す旅が始まったというか・・・。
とりつかれてしまいました。
そして来る日も来る日もボウズと試行錯誤の連続・・・。
たまに釣れるのはシーバスのみ。
「とりあえず釣れるまでやろう!」
意地になり気がつけばもう10月になっていました。
トップチヌの釣行回数は8回目になっていました。
たいパパはとある浜に来ていました。
その日はいつもと違い、砂浜にはたくさんのベイト(イワシ)が打ち上げられ
上空からはたくさんの鳥が水面にダイブしていました。
波打ち際近くのベイトは沖に逃げようとはしません。
ポッパーを投げるとシーバスがすぐさま反応!
潜水艦の様にチェイスするのが見え、水面を爆発させました。
50センチ台のシーバスの1キャスト1ヒット状態に!
そんな時でした。
「ボフッ!」
いままでと違う捕食音!
しかも結構引くし・・・・もしや・・・・・

やったー

ルアーはCODE社のペットチョッパーです。

大きさは40弱ですが自分で探し出した価値ある一匹です!
思った事は
「大阪湾でもいずれちゃんとデーターをとれば釣れるのではないか?」
「うまい人がやったらもっと釣れるのでは?」
と言うことです。
それ以来チヌはやってませんが、昨年あたりからまた釣りたくなってます!
2006年の思い出話でした。トホホ・・・・・。

ジャクソン(Jackson) R.A.POP(アール.エー.ポップ)
今イチバンオススメのチヌルアーです!浜名湖での実績NO、1です!
チヌ好きな方はクリックお願いします~♪

で、ソルトに転向後いろいろな雑誌で「トップで」「ポッパーで」チヌを釣る記事を見ました。
「これや・・・・。チヌがトップで釣れたらめちゃめちゃ面白そうやん!」
すぐさま雑誌を買い込み情報を収集!
しかし、トップで釣れている所は「浜名湖」「徳島」「広島」などで
大阪湾でトップでチヌを釣っている情報は皆無でした・・・・・。
大阪湾はチヌの海といわれるぐらいチヌの魚影は濃いのですが、釣り方は「壁と底」の
釣りがほとんどで
「大阪湾ではやっぱりトップでは難しいんかなぁ・・・・。」
「水深が深い所が多いからなぁ・・・。」
「わざわざトップで狙わんでもええやん・・・。」
はじめはそんな気持ちでしたが
「ひょっとしたら、まぐれでつれるかも?」
そんな甘アマな考えが出てきてスタートしたのが2006年の春の事でした。
何の情報もなく、ただひたすら手探り状態でポッパーを「らしき」ポイントを見つけては
通してきました。
「・・・・・・・・・・・・・・釣れない。」
いきなり釣れる訳はありません。
しかし、何か面白さを感じたのも事実。
未知への挑戦というか・・・。探す旅が始まったというか・・・。
とりつかれてしまいました。
そして来る日も来る日もボウズと試行錯誤の連続・・・。
たまに釣れるのはシーバスのみ。
「とりあえず釣れるまでやろう!」
意地になり気がつけばもう10月になっていました。
トップチヌの釣行回数は8回目になっていました。
たいパパはとある浜に来ていました。
その日はいつもと違い、砂浜にはたくさんのベイト(イワシ)が打ち上げられ
上空からはたくさんの鳥が水面にダイブしていました。
波打ち際近くのベイトは沖に逃げようとはしません。
ポッパーを投げるとシーバスがすぐさま反応!
潜水艦の様にチェイスするのが見え、水面を爆発させました。
50センチ台のシーバスの1キャスト1ヒット状態に!
そんな時でした。
「ボフッ!」
いままでと違う捕食音!
しかも結構引くし・・・・もしや・・・・・
やったー

ルアーはCODE社のペットチョッパーです。
大きさは40弱ですが自分で探し出した価値ある一匹です!
思った事は
「大阪湾でもいずれちゃんとデーターをとれば釣れるのではないか?」
「うまい人がやったらもっと釣れるのでは?」
と言うことです。
それ以来チヌはやってませんが、昨年あたりからまた釣りたくなってます!
2006年の思い出話でした。トホホ・・・・・。

ジャクソン(Jackson) R.A.POP(アール.エー.ポップ)
今イチバンオススメのチヌルアーです!浜名湖での実績NO、1です!
チヌ好きな方はクリックお願いします~♪
