ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月28日

チャリティー会議

先日、チャリティー会議に出席しました。

小川健太郎さんの呼び掛けに応えたのは関西fimoのメンバー10人。

まずは出席者全員で黙祷をしたあと、小川さんから被災地の状況の説明がありました。

悲惨な状況の話もありました。みんな真剣に小川さんの話に聞き入ります。



被災現場ではガラスの破片やら漏れ出したオイルやら海水などが復興活動の障害になっているようです。



そして必要なモノはウェーダーや長靴やカッパといった復興活動に携わる方の装備。

他にはマスクも必要なのですが普通のマスクではなく防塵タイプのマスクが必要なんだ

そうです。



被災地の釣具店の話も出ました。商品であるルアーが全て海水に浸かってしまってパッケージ

が濡れたために売り物にならないそうです。それらを買い取り販売をする支援も検討

されているとの事です。

僕は何年も使用していないフローター用のウェーダーを送る事に決めました!

幸いフェルト部分もほとんどキレイに残っているので問題はなさそうです!


今回の震災は経験したことのない規模なので、被災者はもちろん支援者にとっても過酷

なものと、なりそうです。ですので無理のない範囲での支援が長期に渡って支援する秘訣

なんだそうです!


今回は会議に参加をして釣り人に出来そうな支援や活動が動きだしているのだと実感しました!

これをご覧の皆さまも余っているウェーダー、長靴がありましたら是非送ってあげてください!


送ってもいいよ!

という方がいるかも知れませんので、詳しくは小川さんのブログをご覧ください!

小川日記「ウェーダーを被災地に」



そして僕もこの画像を張り付けます!

JR九州のCMなんですが、震災がなければ放映されていたとの事です!

このCMを見た方からは「勇気づけられた!」とか「今放映しなけれはいけないCM!」

とか絶賛されています。僕もなぜか泣きそうになりました!




日本中に笑顔が戻る日が来る事を願わずにはいられません!

あ、釣りはボウズでした!(笑)

タグ :復興支援

最新記事画像
夏が終わってしまった!
明けてますが、おめでとうございました!
満腹ボクサー
秋の近況報告!
泉普連のお盆2DAYS(チヌポッパー)
泉南方面普通科連隊(チヌポッパー)
最新記事
 夏が終わってしまった! (2014-09-01 17:09)
 明けてますが、おめでとうございました! (2014-01-13 14:57)
 満腹ボクサー (2013-12-16 23:43)
 釣りの名言・格言 (2013-12-02 23:29)
 秋の近況報告! (2013-11-05 21:36)
 泉普連のお盆2DAYS(チヌポッパー) (2013-08-21 20:12)

Posted by たいパパ at 21:35│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます!


色々な取り組みをされてらっしゃるんですね!
頭が下がります。


こちらは微力ながら、募金のみ行っております。
まだまだ、できることは数多くありそうなので
がんばってみます。


なお、土曜日釣りに行きましたが、同じくボウズでしたw
Posted by A.Y.H at 2011年03月29日 09:37
A.Y.Hさん

お疲れさまです!

とにかく自分に出来る事から始めています!そうでないと長く続けられませんからね!

募金は被災者に分配されるまでには少し時間がかかりそうなのでこういう活動も平行してやっています!

シーバスはどこに行ったんでしょう?(笑)
Posted by たいパパ at 2011年03月29日 18:15
この前はお疲れ様でした

僕の長靴、穴空いてました(ToT)
Posted by 若頭 at 2011年03月29日 18:35
ガッシーくん

お疲れさんやったね!
穴あきは残念やけど、また出来る事やろうぜ!
Posted by たいパパ at 2011年03月29日 18:42
こんばんは☆

僕は去年まで履いてた赤いウェーダーを送ろうと思います。

思い出のたくさんあるウェーダーですが、被災者のお役に立てるのなら喜んでお送りしたいですね!

この件は、たいパパさんの記事で初めて知りました。
ありがとうございました!
Posted by たけまん at 2011年03月30日 21:10
たけまんさん

お疲れ様です!

あの赤いウェーダーですね!きっと復興に役立つと

思います!たけまんさんのように実際に行動される方

がいると、とても心強いです!

他にも復興に役立つ情報があれば告知しますね!
Posted by たいパパたいパパ at 2011年03月31日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャリティー会議
    コメント(6)