2009年06月17日
バチ抜け終盤戦
大阪湾のバチ抜けシーズンもいよいよ終盤に差し掛かり、バチ抜け終了後の釣行予定も気になり始めた。
しかし、このまま他の魚へ移行するのを少し躊躇している自分がいた。
「今の釣りに納得しているのか?」
最近少しシーバスと戯れる機会が多くなったせいか「あの頃の自分」を想い出す事が多くなった。
「1匹の魚と、どう関わるか?」
当時の自分はスポーツザウルスに多大な影響を受けていた為、いつもこのテーマを追及していた。
しかし20代中頃の自分は魚との関わり方を大きく勘違いしていた・・・・・
サイズのみにこだわり、釣り場に通い詰めたあの頃・・・・・・・
釣りと言う行為に対し遊びや趣味という範疇を超えて、何か宗教に取り憑かれたかの様に
色々なものを犠牲にしてまでロッドを振った。
それだけならまだしも小さい魚が釣れれば舌打ちをする・・・・・
今から思うと最低な釣り人だった・・・・・
そんな昔の事を想い出しながら先週と同じポイントへ釣行した。
日中は真夏を思わせる様な汗ばむ陽気であるが日が落ちると風がある為、それほど不快には感じなかった。
カーム80をアップクロスにキャストし、ラインがU字を描く・・・・・
弛んだラインを巻き取りつつルアーをターンさせ、ポイントである流れのヨレに対しゆっくりルアーを押し当てていく・・・・・
反応はない・・・・・
バチ抜けは終わってしまったのだろうか・・・・?
ルアーやカラーをローテーションしてレンジを上げたり下げたりしながら探っていく・・・・
気が付くと3時間が経過していた。今日はだめなのか・・・・?
半ば諦めかけた気持ちで常夜灯の下まで来た時、一匹の大きなゴカイがウネウネと水面を泳ぐのを見た。
その時なぜか釣れると確信した。でも・・・・・
にょろにょろ125を手にして自問自答した・・・・・・
「今の釣りに納得しているのか?」
「そのルアーで納得できるのか?」
結果が出なくても自分が納得する釣り・・・・
納得出来なくても結果を出す釣り・・・・・
どちらが良いか、また答えは出なかった。
最近はサイズを気にする事は少なくなった。小さい魚でも良いと言う訳ではない。
大きい魚の方が当然嬉しいに決まっている。
ただ逆に、こだわりも度が過ぎると自分の視野を狭くしカッコ悪く見える。
今は以前とは違い気楽に釣りと接する事が出来ている。
「これでいいのか・・・・・・な?」
ロッドティップを水中まで引き込ませる元気なシーバス。
レバーブレーキでいなしながら丁寧にネットでランディング。
最近は釣りをすればするほど下手になっていくと感じる・・・・・
そのかわり「楽しみ方」は少しはうまくなったのかなと思ったりします。

にほんブログ村
Posted by たいパパ at 03:36│Comments(22)
│シーバス
この記事へのコメント
こんにちわ。
悩んでますねー
でも気持ちはよく判りますよ。
俺も昔(今もそうかも知れないが)、大物にこだわったり小物だったりすると、やはり舌打ち…
今では昨今の不況で極力プラグ購入は控え、自分がコレって思ったプラグを投げ倒してますよ。
逆に小物でも愉しいって気持ちも芽生え、大物が居なくても一生懸命セイゴ狙ってます(笑)
やはりメバル釣りが影響してるんでしょうかねー
悩んでますねー
でも気持ちはよく判りますよ。
俺も昔(今もそうかも知れないが)、大物にこだわったり小物だったりすると、やはり舌打ち…
今では昨今の不況で極力プラグ購入は控え、自分がコレって思ったプラグを投げ倒してますよ。
逆に小物でも愉しいって気持ちも芽生え、大物が居なくても一生懸命セイゴ狙ってます(笑)
やはりメバル釣りが影響してるんでしょうかねー
Posted by poncyu at 2009年06月17日 08:10
おはようごぜ~ます!!
何事にもがむしゃらな20代を経て・・・
カッコイイ、アラフォーを目指す!!
とても共感できます!!
お互い34歳・・・・
大人の男として成熟していくスタートラインに立っている感じなのかなと・・・
カッコイイ釣り方・・・
たしなみ方・・・
こだわり・・・
20代より30代より40代がもっと釣りが好きで、楽しいものになってますように・・・
何事にもがむしゃらな20代を経て・・・
カッコイイ、アラフォーを目指す!!
とても共感できます!!
お互い34歳・・・・
大人の男として成熟していくスタートラインに立っている感じなのかなと・・・
カッコイイ釣り方・・・
たしなみ方・・・
こだわり・・・
20代より30代より40代がもっと釣りが好きで、楽しいものになってますように・・・
Posted by sotipapa at 2009年06月17日 09:44
小説読んでるみたい(笑)
しかし、相当釣りがお好きなんですね~
たいぱぱさんとは釣りのキャリアも悩むレベルも低いですが、私も最近気持ちがぜいたくになってフグやアナハゼだと嬉しくなくなってきました。
でも自分の狙う魚が釣れなくても子供が喜ぶならフグでも釣ります。
そのうちに子供が手を離れて自分だけの時間が多く持てるようになった時、マニアックな男の趣味の時間がやってくると信じてます。
P.S.
自問自答の大事なシーンでの『にょろにょろ』!
もっといいネーミングなかったんですかねアレ。
てかウソでも『カーム』にしときましょうよ(笑)
しかし、相当釣りがお好きなんですね~
たいぱぱさんとは釣りのキャリアも悩むレベルも低いですが、私も最近気持ちがぜいたくになってフグやアナハゼだと嬉しくなくなってきました。
でも自分の狙う魚が釣れなくても子供が喜ぶならフグでも釣ります。
そのうちに子供が手を離れて自分だけの時間が多く持てるようになった時、マニアックな男の趣味の時間がやってくると信じてます。
P.S.
自問自答の大事なシーンでの『にょろにょろ』!
もっといいネーミングなかったんですかねアレ。
てかウソでも『カーム』にしときましょうよ(笑)
Posted by バルメマン
at 2009年06月17日 14:08

poncyuさん
お疲れ様です!
何事においても人間の欲はキリがないですから・・・
どこかで止めておかないとエスカレート
しますよね!サイズもプラグも・・・
>逆に小物でも愉しいって気持ちも芽生え
釣りに対するスタンスが変わったのですね!
人間は歳をとる度に優しくなるのでしょうか(笑)
メバルの影響は大きいですよ~
絶大です!!!
お疲れ様です!
何事においても人間の欲はキリがないですから・・・
どこかで止めておかないとエスカレート
しますよね!サイズもプラグも・・・
>逆に小物でも愉しいって気持ちも芽生え
釣りに対するスタンスが変わったのですね!
人間は歳をとる度に優しくなるのでしょうか(笑)
メバルの影響は大きいですよ~
絶大です!!!
Posted by たいパパ
at 2009年06月17日 17:12

sotipapaさん
おばんどす~!!
アラフォー・・・・・まだまだ先と思ってると
冴えないオヤジになりますので今からお互い頑張りましょう!
34歳・・・・・ひょっとすると思春期のような多感なお年頃?(笑)
40代・・・・・全く想像出来ない・・・・
でも楽しく釣りしてる事は間違いないっ!(笑)
おばんどす~!!
アラフォー・・・・・まだまだ先と思ってると
冴えないオヤジになりますので今からお互い頑張りましょう!
34歳・・・・・ひょっとすると思春期のような多感なお年頃?(笑)
40代・・・・・全く想像出来ない・・・・
でも楽しく釣りしてる事は間違いないっ!(笑)
Posted by たいパパ
at 2009年06月17日 17:23

バルメマンさん
>しかし、相当釣りがお好きなんですね~
もう一生治らないでしょう・・・(医者口調で・・・)
>フグやアナハゼだと嬉しくなくなってきました。
いい感じです!もっと贅沢になりましょう!
釣りを楽しむレベルがバルメマンさんは相当高いと思ってます。
>自問自答の大事なシーンでの『にょろにょろ』!
告白する時に噛んでしまうヤツみたいですな~(笑)
>てかウソでも『カーム』にしときましょうよ(笑)
悲しいことににょろにょろがシーバスの口に映ってしまってます・・・・・(笑)
>しかし、相当釣りがお好きなんですね~
もう一生治らないでしょう・・・(医者口調で・・・)
>フグやアナハゼだと嬉しくなくなってきました。
いい感じです!もっと贅沢になりましょう!
釣りを楽しむレベルがバルメマンさんは相当高いと思ってます。
>自問自答の大事なシーンでの『にょろにょろ』!
告白する時に噛んでしまうヤツみたいですな~(笑)
>てかウソでも『カーム』にしときましょうよ(笑)
悲しいことににょろにょろがシーバスの口に映ってしまってます・・・・・(笑)
Posted by たいパパ
at 2009年06月17日 17:41

マッKです、今晩は。
>今は以前とは違い気楽に釣りと接する事が出来ている。
↑
私は別の意味でとっくの昔からこの状態でし
て、釣り場であれやこれや難しく考える前に
いさぎよく家路についております(爆)
無駄に歳くいまくっているから脳がいっちゃて
いるんでしょうな(核)
割り箸に針くっつけただけのようなにょろにょ
ろであろうとほんとにやる気まんまんの様相
したヤルキスティックであろうと私の体臭より
ちょっとだけ臭いガルプであろうと魚が釣れ
て楽しけりゃそれでいいと言う考えでもいいじ
ゃないですか。
ダメっすか~?
>今は以前とは違い気楽に釣りと接する事が出来ている。
↑
私は別の意味でとっくの昔からこの状態でし
て、釣り場であれやこれや難しく考える前に
いさぎよく家路についております(爆)
無駄に歳くいまくっているから脳がいっちゃて
いるんでしょうな(核)
割り箸に針くっつけただけのようなにょろにょ
ろであろうとほんとにやる気まんまんの様相
したヤルキスティックであろうと私の体臭より
ちょっとだけ臭いガルプであろうと魚が釣れ
て楽しけりゃそれでいいと言う考えでもいいじ
ゃないですか。
ダメっすか~?
Posted by マッKです at 2009年06月17日 21:45
マッKさん
こんばんわ!
今回の話はあくまで自分の考えであって
特定のルアーがダメとか、他の人を批判
しているとかではありません!
>魚が釣れて楽しけりゃそれでいいと言う考え
早くそういう域に到達したいです。が、・・・・
あれやこれやと考えてしまう頭でっかちから
早く抜け出したいです!
やはり楽しんだ人が一番エライんですね!
こんばんわ!
今回の話はあくまで自分の考えであって
特定のルアーがダメとか、他の人を批判
しているとかではありません!
>魚が釣れて楽しけりゃそれでいいと言う考え
早くそういう域に到達したいです。が、・・・・
あれやこれやと考えてしまう頭でっかちから
早く抜け出したいです!
やはり楽しんだ人が一番エライんですね!
Posted by たいパパ
at 2009年06月17日 22:22

こんばんは
私は特にルアーにこだわりはないですが
魚のサイズは大きい方がいいですね
あ、ルアーもデカイのがすきです
またボウズでも屁でもありません(笑)
私は特にルアーにこだわりはないですが
魚のサイズは大きい方がいいですね
あ、ルアーもデカイのがすきです
またボウズでも屁でもありません(笑)
Posted by アリー
at 2009年06月17日 22:52

こんばんは
釣りへの姿勢は人それぞれですね
私なんてカゴ釣り以外は釣れれば何でもいいです^^
カゴ釣りだけはとにかく数にこだわってます・・・
これからも楽しい釣りのために精進しましょう!
まだバチが泳いでるのですね!
明日、余力あらば修行します
キビレとシーバスの二兎追いです^^
釣りへの姿勢は人それぞれですね
私なんてカゴ釣り以外は釣れれば何でもいいです^^
カゴ釣りだけはとにかく数にこだわってます・・・
これからも楽しい釣りのために精進しましょう!
まだバチが泳いでるのですね!
明日、余力あらば修行します
キビレとシーバスの二兎追いです^^
Posted by カゴ迷人
at 2009年06月17日 23:34

小さいので満足するかと言えば、やっぱり大きい方がイイです♪
しかし、自分なりにプロセスを描き狙って釣りあげた魚は大きさに関わらず嬉しいものですね~☆
ボーズくらって帰っても「何で釣れへんのやろ?」って家で考えたり妄想するのも楽しい釣りの時間かな~って思ってます(^^ゞ
しかし、自分なりにプロセスを描き狙って釣りあげた魚は大きさに関わらず嬉しいものですね~☆
ボーズくらって帰っても「何で釣れへんのやろ?」って家で考えたり妄想するのも楽しい釣りの時間かな~って思ってます(^^ゞ
Posted by 若頭 at 2009年06月18日 10:59
アリーさん
サイズは大きいほうがいいですよね。
>あ、ルアーもデカイのがすきです
やはり存在感がありカッコイイですし、セコい
感じがしないですもんね!
>またボウズでも屁でもありません(笑)
納得できる釣りをされているという事ですね!
サイズは大きいほうがいいですよね。
>あ、ルアーもデカイのがすきです
やはり存在感がありカッコイイですし、セコい
感じがしないですもんね!
>またボウズでも屁でもありません(笑)
納得できる釣りをされているという事ですね!
Posted by たいパパ at 2009年06月18日 17:52
カゴ迷人さん
本業のカゴ釣りには相当のこだわりが感じ
られます。人それぞれにスタイルがあると
思うのでそれを大事にしていきたいですね。
バチはほとんど見かけなかったのですが
常夜灯の下で青白い大きなバチが単独で
泳いでました。ライズも少なかったです・・・
>キビレとシーバスの二兎追いです^^
心強い御言葉!ガンガン釣っちゃって下さい!
本業のカゴ釣りには相当のこだわりが感じ
られます。人それぞれにスタイルがあると
思うのでそれを大事にしていきたいですね。
バチはほとんど見かけなかったのですが
常夜灯の下で青白い大きなバチが単独で
泳いでました。ライズも少なかったです・・・
>キビレとシーバスの二兎追いです^^
心強い御言葉!ガンガン釣っちゃって下さい!
Posted by たいパパ at 2009年06月18日 18:02
若頭さん
本音は・・・やはり大きい方がイイですね!
結果もプロセスも付いてこればサイコー
なんですが・・・・
>妄想するのも楽しい釣りの時間
いつも家の中でエアで楽しんでます!(笑)
そちらのブログにコメント出来てなくて本当
にすみません!大文字、小文字とか色々
試したんですが・・・認証エラーって出てしま
います・・・
本音は・・・やはり大きい方がイイですね!
結果もプロセスも付いてこればサイコー
なんですが・・・・
>妄想するのも楽しい釣りの時間
いつも家の中でエアで楽しんでます!(笑)
そちらのブログにコメント出来てなくて本当
にすみません!大文字、小文字とか色々
試したんですが・・・認証エラーって出てしま
います・・・
Posted by たいパパ at 2009年06月18日 18:09
こんにちは。^^
若くから精力的に釣り込んでいらした たいパパさん。
そのご経験あればこそ、結果・プロセス両面で
こだわりもお持ちなんでしょうね。
どんな釣りでもおチビでも「うほほ~い♪」なレベルに
おりまして・・
わが身を振り返ると気恥ずかしくなりまっす。^^;
若くから精力的に釣り込んでいらした たいパパさん。
そのご経験あればこそ、結果・プロセス両面で
こだわりもお持ちなんでしょうね。
どんな釣りでもおチビでも「うほほ~い♪」なレベルに
おりまして・・
わが身を振り返ると気恥ずかしくなりまっす。^^;
Posted by SEN at 2009年06月19日 15:21
SENさん
こんばんわ!
釣り自体は小さな頃から親しんでましたが
淡水が殆どでした。
>どんな釣りでもおチビでも「うほほ~い♪」なレベルにおりまして・・
24センチのメバル釣ってますよね!あの
サイズは大阪湾ではデカイと思うのですが。
自分もあんなメバル釣りたいです!
SENさんを始めバルメマンさんや若頭さん
などの泉南メバル部隊はかなり楽しそうで
羨ましいです!
SENさんも堂々と自分のスタイルを貫いて
くださいね!
こんばんわ!
釣り自体は小さな頃から親しんでましたが
淡水が殆どでした。
>どんな釣りでもおチビでも「うほほ~い♪」なレベルにおりまして・・
24センチのメバル釣ってますよね!あの
サイズは大阪湾ではデカイと思うのですが。
自分もあんなメバル釣りたいです!
SENさんを始めバルメマンさんや若頭さん
などの泉南メバル部隊はかなり楽しそうで
羨ましいです!
SENさんも堂々と自分のスタイルを貫いて
くださいね!
Posted by たいパパ at 2009年06月19日 20:54
こんばんは!
今週も釣りに行かれたのですね!私も行こうかと思ったのですが、仕事から帰ったら、ビールの誘惑に勝てませんでした^^;
バチ抜けもほぼ終わりでしょうか。日中の暑さを感じるとそろそろ終わりかと思います。
大阪湾はバチが終われば次はイカパターンとイワシパターンかと思います。夜光虫も出てくるでしょうし、難しくなってくるかなと思います。
-自分の「スタイル」-
永遠のテーマかと思います。
私は奈良に住んでいるせいもあり、昔はバス釣りしかしませんでした。
しかし、海にもバス釣りと同じ感覚(語弊があるかもしれませんが)で出来るシーバスを知り、海釣りを始めたのです。
今の自分は過去の経験が生かされている場面が多々あります。
また、その逆に海から学んだ事を淡水の釣りに生かすこともあります。
私には海にも淡水にも同じ共通点があります。それは「自分が楽しむこと」です。
どんな釣りにもそれぞれの楽しさがあります。ただそれを追求していくと、必然的に「数釣り」や「大物釣り」になっていきます。
もちろんそれが間違いではないと思います。
でも、そんなときは大体自分を見失っているのではないでしょうか。私も事実、そんなときがよくあります(笑)
私はそんなときに「自分が楽しむこと」を思い出すのです。そうすると不思議と結果がついてくるのです。
釣りは縄文時代からあると言われています。そんな太古の時代から今までに数々の道具が開発され、発展してきました。
しかし、そんな時代から釣り糸に針を付けて釣りをするということは変わっていません。おそらくこれからもそれに変わりはないでしょう。
ただ魚を捕らえるだけであれば網を使うほうが効率的でしょう。なぜ釣りが廃れないのかは「楽しむこと」があるからではないでしょうか?
たいパパさんの考えは間違ってないと思いますよ^^
長々とすいませんでした^^;
今週も釣りに行かれたのですね!私も行こうかと思ったのですが、仕事から帰ったら、ビールの誘惑に勝てませんでした^^;
バチ抜けもほぼ終わりでしょうか。日中の暑さを感じるとそろそろ終わりかと思います。
大阪湾はバチが終われば次はイカパターンとイワシパターンかと思います。夜光虫も出てくるでしょうし、難しくなってくるかなと思います。
-自分の「スタイル」-
永遠のテーマかと思います。
私は奈良に住んでいるせいもあり、昔はバス釣りしかしませんでした。
しかし、海にもバス釣りと同じ感覚(語弊があるかもしれませんが)で出来るシーバスを知り、海釣りを始めたのです。
今の自分は過去の経験が生かされている場面が多々あります。
また、その逆に海から学んだ事を淡水の釣りに生かすこともあります。
私には海にも淡水にも同じ共通点があります。それは「自分が楽しむこと」です。
どんな釣りにもそれぞれの楽しさがあります。ただそれを追求していくと、必然的に「数釣り」や「大物釣り」になっていきます。
もちろんそれが間違いではないと思います。
でも、そんなときは大体自分を見失っているのではないでしょうか。私も事実、そんなときがよくあります(笑)
私はそんなときに「自分が楽しむこと」を思い出すのです。そうすると不思議と結果がついてくるのです。
釣りは縄文時代からあると言われています。そんな太古の時代から今までに数々の道具が開発され、発展してきました。
しかし、そんな時代から釣り糸に針を付けて釣りをするということは変わっていません。おそらくこれからもそれに変わりはないでしょう。
ただ魚を捕らえるだけであれば網を使うほうが効率的でしょう。なぜ釣りが廃れないのかは「楽しむこと」があるからではないでしょうか?
たいパパさんの考えは間違ってないと思いますよ^^
長々とすいませんでした^^;
Posted by 奈良のアングラー at 2009年06月20日 21:54
奈良のアングラーさん
こんばんわ!前回は私たちの他にも釣り人がいましたが、今回は誰もいませんでした・・・今週も「奈良さん」居てはるかな~と思ってたんですが・・・・・(笑)
バチパターンが終わりそうですね!少しさみしい感じもします・・・・・
今回コメントを頂き正直ガツンと効いた・・・・
何か見透かされているという感じで・・・・
でも少し救われたような気もしました。
>そんなときは大体自分を見失っているのではないでしょうか。
恥ずかしい事ですが仰るとおりでした。長いこと楽しむと言う事を忘れていたのですが、このブログを始めてから色々な方から刺激を受けたおかげで、少しづつ楽しむ事を取り戻しつつあります。今回は暗い部分がつい出てしまいましたが、あともう一息で一皮剥けそうな気がしています。
>「自分が楽しむこと」
自分が楽しいと思える釣りは何なのか、見つめ直すいい機会だと思ってます。こういう気持ちになれたのも奈良さんを始めとするいつもコメント頂いている方々達のおかげだと思います。
今、このブログを始めて良かったとつくづく思っています。
ところで奈良さん!
来週はどの辺に行かれるのですか?(笑)
こんばんわ!前回は私たちの他にも釣り人がいましたが、今回は誰もいませんでした・・・今週も「奈良さん」居てはるかな~と思ってたんですが・・・・・(笑)
バチパターンが終わりそうですね!少しさみしい感じもします・・・・・
今回コメントを頂き正直ガツンと効いた・・・・
何か見透かされているという感じで・・・・
でも少し救われたような気もしました。
>そんなときは大体自分を見失っているのではないでしょうか。
恥ずかしい事ですが仰るとおりでした。長いこと楽しむと言う事を忘れていたのですが、このブログを始めてから色々な方から刺激を受けたおかげで、少しづつ楽しむ事を取り戻しつつあります。今回は暗い部分がつい出てしまいましたが、あともう一息で一皮剥けそうな気がしています。
>「自分が楽しむこと」
自分が楽しいと思える釣りは何なのか、見つめ直すいい機会だと思ってます。こういう気持ちになれたのも奈良さんを始めとするいつもコメント頂いている方々達のおかげだと思います。
今、このブログを始めて良かったとつくづく思っています。
ところで奈良さん!
来週はどの辺に行かれるのですか?(笑)
Posted by たいパパ
at 2009年06月21日 00:30

おはようございます
今朝はこれからご無沙汰だったバス釣りに行ってきます^^
来週、釣りに行くならどこでしょう。正直難しいですよね。まだバチを食ってるやつも少なからずいるでしょうし、後はベイトの入り方次第・・・。
潮周りも来週の同じ頃辺りは良くなってきているでしょうから、もう少しバチパターンで狙うのがイージーかと。
ということで今月いっぱいは南港ですかね(笑)
それからは夜光虫の出方次第かな?私は夜光虫が多いと釣れる気がしません^^;たいパパさんはいかがでしょうか?
また機会があればご一緒しましょう!^^
今朝はこれからご無沙汰だったバス釣りに行ってきます^^
来週、釣りに行くならどこでしょう。正直難しいですよね。まだバチを食ってるやつも少なからずいるでしょうし、後はベイトの入り方次第・・・。
潮周りも来週の同じ頃辺りは良くなってきているでしょうから、もう少しバチパターンで狙うのがイージーかと。
ということで今月いっぱいは南港ですかね(笑)
それからは夜光虫の出方次第かな?私は夜光虫が多いと釣れる気がしません^^;たいパパさんはいかがでしょうか?
また機会があればご一緒しましょう!^^
Posted by 奈良のアングラー at 2009年06月21日 04:56
奈良さん
お疲れ様です!
ちょっと難しい時期ですよね!
自分は天気次第なんですが月曜火曜に雨が降ってなければ、またあの場所に行ってみようと思ってます。バチ抜けの居残り組を狙おうと思ってます。(外してしまう可能性ありかも?)去年は長いこと抜けてたようですね!
来月あたりから別パターンに移行しようかなと・・・・
夜光虫は気にする方が多いですが、あまり自分は気にしてませんね~(時々釣れる時があるので・・・)
もしお会いできたら南港周辺を一緒に廻りたいですね^^!その時は宜しくお願いします!
お疲れ様です!
ちょっと難しい時期ですよね!
自分は天気次第なんですが月曜火曜に雨が降ってなければ、またあの場所に行ってみようと思ってます。バチ抜けの居残り組を狙おうと思ってます。(外してしまう可能性ありかも?)去年は長いこと抜けてたようですね!
来月あたりから別パターンに移行しようかなと・・・・
夜光虫は気にする方が多いですが、あまり自分は気にしてませんね~(時々釣れる時があるので・・・)
もしお会いできたら南港周辺を一緒に廻りたいですね^^!その時は宜しくお願いします!
Posted by たいパパ at 2009年06月21日 17:44
はじめまして^^
私は釣りはうまく釣るより楽しむことが大事なのかな~と思います。
まぁ、釣れなかったら楽しくないのでテクニックも必要だったりするのですが、難しいですね^^;
また頑張って下さい!
私は釣りはうまく釣るより楽しむことが大事なのかな~と思います。
まぁ、釣れなかったら楽しくないのでテクニックも必要だったりするのですが、難しいですね^^;
また頑張って下さい!
Posted by gyonet編集部 at 2009年06月22日 06:40
gyonet編集部さん
はじめまして!
とにかく今は楽しむことを第一に考えています。
テクニックも当然大事ですが楽しんでたら勝手に上手くなると思ってます!^^
はじめまして!
とにかく今は楽しむことを第一に考えています。
テクニックも当然大事ですが楽しんでたら勝手に上手くなると思ってます!^^
Posted by たいパパ at 2009年06月22日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。